このブログは、FX、ETF、投資信託、海外口座、海外ファンドを使ったグローバルな資産運用を本音で語り、一人でも多くの方が資産をつくり、資産運用に成功するための運用法について、学べるブログです。
是非、そして、気軽に、読んでください!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
資産運用の原則は、分散投資、長期投資!2011年はヘッジファンドにとって全体的に厳しい年となりました。米調査会社ヘッジファンド・リサーチ(HFR)によれば、 HFRが算出する「ヘッジファンド総合指数」は昨年が約5%安。「リーマン・ショック」に見舞われた2008年以来、3年ぶりのマイナスを記録したとのことです。ヘッジファンドは絶対的リターンを目指す運用を行いますが、常にプラスのリターンを上げ続けることは至難の技であることがわかります。
つまり、プロが運用するヘッジファンドでさえ、うまくいかないことあることは、私たちに「
常にうまくいく運用はない」といることを教えてくれます。
そのことを前提として、私たちは資産運用をどう考えればいいのでしょうか?
ここは資産運用の原点に帰ることです。それは、
「分散投資」「長期投資」です。
分散投資のポイントは動きの異なる運用を組み合わせることで、分散の効果が高まることです。そうであるならば、私たちがやることは、「異なる運用のファンドを組み合わせること。」そして、長い目で運用を行うことにつきます。
うまくいっていないときこそ、原点に戻りましょう。異なる運用のファンドとしては、以前、ご紹介しました。
英国学生寮で運用するファンドも一つの方法です。株式や債券や商品といったマーケットの動きとは動きの異なる運用が期待でき、分散の効果が高まることは期待されます。
ちなみに、
11月の実績は英ポンド建てで、+1.43%、12月は+1.21%と着実な運用となっています。2011年は年間で+14.2%となりました。もちろん、今後もこのような運用が続く保証はありませんが、分散投資の一つとしての価値はあるといえます。
ファンドの概要は以下の通りです。
【英国学生寮ファンド】1.申込期間 :月次
2.申込可能通貨:英ポンド£、ユーロ€、米ドル$、シンガポールドルS$
3.最低申込金額:£10,000 / €10,000 / $15,000 / S$20,000
(追加購入時は£ 3 ,000 / € 3,000 / $ 5,000/ S$6000 単位)※手数料別
4.満期償還日 :なし
5.元本保証 :なし
6.年換算複利利回り:26.55%(英ポンド2009年12月~2011年12月)
7.解 約 :月次解約可
8.手数料 :○前払い 購入時:5% 解約時:なし
※前払いは英ポンドのみ
○後払い 購入時:なし
解約時 :1年以内の解約:5%、2年以内:4%、3年以内:3%、
4年以内:2%、5年以内:1%、5年超:なし
海外ファンドにご興味ある方は下記より、アクセスしてください。
=最初はみんな初心者です!一歩を踏み出しましょう!世界が広がりますよ!=○海外ファンドについて詳しい情報(無料)をご希望の方はコチラからお申込み下さい。
○当社は、信頼おけるIFAのご紹介をしております。初心者大歓迎、基本的な質問など相談にのってくれるIFAです。IFAのご紹介をご希望の方はコチラからお申込み下さい。(紹介無料)▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
初心者のための海外ファンド購入の方法についてまとめた
海外ファンド購入マニュアルプレゼント(無料)
ご希望の方はこちらからお申込みください⇒
お申込みフォーム(”お問合せ内容”に「マニュアル希望」とご記入ください。)
着実に資産運用したい個人投資家のための「プラザ・マーケット・レポート」を提供中!!FX、ETF、金、原油等の14マーケットのトレンド、見方がわかるマーケットレポート、グローバルに、しかも、着実に運用したい個人投資家のためのレポートです。
オフショアファンド、
オフショア口座情報も提供!
お申込は
コチラ「海外投資のミカタ」へ
プラザ・レポート説明資料


スポンサーサイト
テーマ : 海外投資
ジャンル : 株式・投資・マネー